■ホームページ・バナー広告について
情報基盤システム委員会
本会ホームページに掲載するバナー広告を募集しています.水文・水資源学に関心のある方々にアピールする有効な手段となることが期待されますので,本会ホームページへのバナー広告掲載をご検討いただければ幸いです.
●掲載条件
バナー広告を掲載できるのは,本会の賛助会員に限ります.
●掲載期間
原則として1年単位での契約となります.特に1年未満の掲載を希望される場合は,ご相談下さい.
●掲載料金
1年当たり50,000円(税込)とします。
●バナー広告のサイズ・ファイル形式
幅600×高さ80ピクセルのJPEGまたはGIF形式のファイルとします.アニメーションを含むバナーはご遠慮ください.
●バナー広告の掲載場所
1)本会ホームページのトップページの右上欄に掲載し,バナーをクリックすると指定のリンク先に飛ぶように設定します.今後のホームページ構成変更により,掲載位置が変更される場合があります.
2)複数のバナー広告を掲載するために,本会ホームページにアクセスした時点で乱数を発生させ,ランダムに異なるバナーを表示するものとします.たとえば,5社からバナー広告を受け付けた場合は1/5の確率でそれぞれのバナー広告が掲載されるものとします.
3)バナー広告の受付数は先着5つ程度を想定しています.
●申請先
本会事務局までご申請下さい.申請の書式は特に指定しませんが,申請書には申請組織の名称,リンク先URL,バナー広告デザイン,希望する掲載期間,ご担当者の連絡先,請求書の連絡先を明記してください.事務局への連絡先はこちらです.
水文・水資源学会 jshw-post@bunken.co.jp
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5
(株)国際文献社内
TEL:03-5389-6208 FAX:03-3368-2822
■取扱要項
1.バナー広告の掲載条件
1)バナー広告の広告主は,本会の賛助会員に限る.
2.バナー広告掲載料
1)1年当たり50,000円(税込)とする.
2)バナー広告の契約は,原則として1年を単位とする.
3)バナー広告の掲載期間は,広告主と本会が掲載を確認した日を含む月から起算し,契約終了月の末日までとする.
3.バナー広告掲載手順
1)広告主は,本会に対してバナー広告の申請を行う.
2)バナー広告の申請内容は,まず情報基盤システム委員会が技術的な検討を行った上で,総務委員会が採否を決定する.
3)バナー広告の採否結果は,総務委員会から広告主に連絡する.広告掲載が決まった場合は,情報基盤システム委員会が掲載作業を行い,事務局から請求書を発行する.
4)バナー広告掲載期間終了までに,広告主による延長の申し出がなかった場合は,バナー広告の掲載を取り止める.
4.バナー広告の体裁
1)バナーはJPEGまたはGIF形式で,幅600高さ80ピクセルとする.ただし,管理の都合上サイズ変更を依頼する場合がある.
2)アニメーションGIF,FLASHは受け付けない.
3)バナーは,広告主が用意する.
5.バナー広告の掲載方法
1)バナー広告は原則として本会ホームページ右上欄に掲載し,バナーをクリックすると指定のリンクに飛ぶように設定する.
2)複数のバナー広告を掲載するために,本会ホームページにアクセスした時点で乱数を発生させ,ランダムに異なるバナーを表示するものとする.たとえば,5社からバナー広告を受け付けた場合は1/5の確率でそれぞれのバナー広告が掲載されるものする.
3)バナー広告の受付数は先着5つ程度とする.
6.申請方法
1)バナー広告の申請は本会事務局に対して行う.
2)申請の書式は特に指定しないが,申請書には申請組織の名称,リンク先URL,バナー広告デザイン,希望する掲載期間,担当者の連絡先,請求書の連絡先を記述すること.
前のページ 役員と委員会構成員 |
コンテンツのトップ |
次のページ 賛助会員 |